top of page

お知らせ


2月24日(土) 院長先生の傘寿のお祝いサットサンガ
友永淳子院長が80歳を迎えます。 大勢の方から、お祝いをしたいとの声を頂戴しましたので、以下のように集まる機会を設けました。 この教室を開いて、46年、ますますたくさんの教えを伝えてくれる院長を囲んで、お祝いしたいと思います。...
2024年1月30日


もう食べることで悩まない 第3回 食べるヨーガ断食講座
伝統のヨーガ断食を、より安全に、行いやすい形にした講座です 得られる効果も同等以上で、適性体重になり、味覚がより繊細になり、身体の声を聞くことができるようになるので、食べ過ぎることがなくなります <身体の声が聞こえると・・> 「□は×」、「◆は〇」、「△は▼」・・・...
2024年1月21日


能登地震 チャリティレッスン ご報告
「気持ちよくチャリティを行えば、心が浄化される」 スワミ・シバナンダ 昨日は能登地震へのチャリティレッスンに、18人もの皆さんにご参加いただきました。 ご参加、どうも有難うございました。 予約数が積みあがっていくなか、あらためて感じたのは、わたしたちの本性に、人の苦悩を感じ...
2024年1月21日


能登を応援するチャリティーレッスン
「気持ちよくチャリティを行えば、心が浄化される」 スワミ・シバナンダ 1/20(土)15:00 対面のみ 能登の大きな地震。 日を追うにつれ、その深刻さが伝わってきました。 何かしたいなと思っておいでの方、よろしければ、ご一緒に身体を動かしましょう。そして、皆さんが速やかに...
2024年1月10日


1/12(金)6:00 新月の朝の瞑想会
旧暦の最後のひと月を、落ち着いて、明るく、澄んだ気持ちで過ごしましょう 新年を迎えてすぐに、大きな地震がありました。 大変な思いをされている方々に心より見舞い申し上げます。 旧暦では、これが今年最後の新月です。 次の新月2月10日に元旦を迎えます。...
2024年1月9日


レポート 第118回 ヨーガ断食講座(第2回 食べるヨーガ断食講座)
2023年6月17日(土)から25日(日)にかけての講座でした。 もうかなり暑い時期でした、5名の皆さんが元気に受講されました。 3人の方から、お話を伺って、その様子をレポートいたします。 <体脂肪率が減って、筋肉が増えて、便秘が治って、お料理が楽しくなった>...
2024年1月6日


年末年始の朝ヨーガ 2024
辰年を成長と発展の年にする 2023年、令和5年が暮れていきます。 来年、2024年、令和の6年は、辰年。 十二支のうち、「辰」という字は、そもそも、ふるえるとか、成長するという意味があるそうです。 そして、十干(甲,乙,丙,丁,戊,己,庚,辛,壬,癸)では、甲。...
2023年12月28日


#友永ヨーガのインドツアー その3(2023年9月催行・第17回目)
アシュラム3日目(9月19日(火)) この日が一番忙しく、充実した日だったでしょうか。 5時瞑想、6時アーサナ、7時すぎの朝ごはん。 11時にスワミ・ヨーガスワルパナンダジのお話。 「人生で起こることは、では全部決まっているのか?」...
2023年12月27日


12/23(土)13時 お話を聞く会
「マイナスをプラスに変えるきづき」 ー 中川緑さん この度、会員の皆さまからお話を聞く会をスタートします。 「30代半ば、結婚も出来ない、仕事も上手くいかない。。。 その頃「負け犬の遠吠え」という言葉が流行りましたがまさに当てはまりました。...
2023年12月9日


#友永ヨーガのインドツアー その2(2023年9月催行・第17回目)
アシュラム1目日-2日目(9月17日(日)-18日(月)) 17日、デリーから順調にやってきて、アシュラムに着きました。大陸旅遊の谷奥さんと夜なべで前もってフォームを送っておいたのですが、そのチェックと、受付のスワミジによる再入力でずいぶん時間がかかりました。ガンジス河まで...
2023年11月25日


友永ヨーガ納会 2023
ヨガ友の皆さま、集いましょう コロナが明けたと思ったら、暑い夏がやってきて、秋はほんのわずか、1週間あったかどうか? でも、ちゃんと季節はめぐってきてくれて、北国からは雪の便りが聞かれ、朝晩はずいぶん冷え込むようになってきました。...
2023年11月21日


日照時間が短くて、辛い人へ 来年の1月28日までの75日の過ごし方
ーー 日照時間が短いと、セロトニンという情動や記憶、姿勢を安定させ、眼を覚まし、わたしたちをリラックスさせてくれるホルモンが脳内で減ってしまい、うつ的な症状が出やすくなる ーー お日様が南の地平線からそう高く上がらないので、曇っていると日中でもどんより暗くて、なんだか元気が...
2023年11月15日


#友永ヨーガのインドツアー その1(2023年9月催行・第17回目)
アシュラムまでの道のり 羽田には2023年9月16日(土)7:30の集合でした。 大きな積乱雲があったことから、デリーの空港の上でずっと旋回し、アップダウンの激しい着陸でした。 降りたら降りたで、夕方の渋滞に巻き込まれました。 ...
2023年11月11日


11/13(日)6:00 新月の朝の瞑想会
瞑想を日常にするきっかけに 初めて作る一皿。 味見をするとき、わたしたちは全身を舌にしてその味を確かめようとします。 そのひと口が口中に広がり、全身に広がるとき、わたしたちはその味と一体になっています。 このように、意識を一点に集中しつづけて、対象と一緒になってしまうこと...
2023年11月11日


友永淳子院長の最新のレッスン動画をYoutubeに公開しました
yogatomo.online の見逃し配信プランご紹介 インド旅行から1ヶ月、友永淳子院長の最新のレッスンを録画したものを、皆さまにも公開いたしました。 友永ヨーガ学院のオンラインレッスン会員制度、yogatomo.online...
2023年10月19日


10/15(日)6:00 新月の朝の瞑想会
瞑想を日常にするきっかけに 初めて作る一皿。 その味見をするとき、わたしたちは全身を舌にしてその味を確かめようとします。 そのひと口が口中に広がり、全身に広がるとき、わたしたちはその味と一体になっています。 このように、意識を一点に集中しつづけて、対象と一緒になってしまうこ...
2023年10月12日


病を遠ざけ、深く寛がせ、温かなスキンシップを育む 足圧法講座
おまたせしました 3年半ぶりに開講します 2020年3月から延期をしていました足圧法講座を3年半ぶりに再開いたします。 久しぶりの開催になりますので、どなたでもご参加いただける講座を行います。 初めての方も経験されている方もご一緒に足圧法を楽しみましょう。お待ちしています。...
2023年10月4日


第119回 ヨーガ断食講座
おいしいものを よりおいしく頂こう ご飯をおいしく食べていますか? 三度三度、毎日頂くご飯を、感謝と共においしく食べることができる。 これが、健康で幸せであるということ。 胃腸がしっかり働いて、「お腹空いた-!」、「お腹いっぱい!」という身体からのシグナルがピンと伝わって来...
2023年9月15日


「私の『インド修行の旅』体験記 最終回」
鬼丸絵里子先生のアシュラム体験記第3弾 9月16日からの第17回インド修行の旅に行ってきます! 皆さま、こんにちは。 友永ヨーガ学院講師の鬼丸絵里子です。 少し間が空いてしまいましたが、 私の『インド修行の旅』体験記、最終回をお届けします。...
2023年9月12日


Do Kirtan
9月8日(金)20:30-21:30 「アシュラムがやってくる ヤァヤァヤァ」ご案内 「心に緊張や心配があったり、瞑想ができないようなときはキールタンを歌いなさい。リラックスできます。キールタンというのは、大いなる意識から授けられた甘露です」 "When there is...
2023年9月5日
撮影/島田かよこ ヘッダー画像
bottom of page
