スケジュール
【休館日】
10月29日(日)~10月31日(月)
12月28日(木)~2024年1月3日(水)
【夜のレッスンのお休み】
10月9日(月)
【代行情報 】
対面レッスン
10月2日(月)10:00 鬼丸絵里子 → 杉坂岐枝
10月9日(月)10:00 鬼丸絵里子 → 河合リサ
10月16日(月)10:00 鬼丸絵里子 → 河合リサ
10月25日(水)13:00 ダルゴクレア → 未定
10月26日(木)19:00 ダルゴクレア → 未定
11月2日(木)19:00 ダルゴクレア → 未定
11月25日(土)13:00 鴻野美奈子 → 河原田路子
12月9日(土)13:00 鴻野美奈子 → 河原田路子
オンラインレッスン
10月3日(火)20:00 鬼丸絵里子 → 休講
10月4日(水)10:00 鬼丸絵里子 → 河原田路子
10月10日(火)20:00 鬼丸絵里子 → 西野由規
10月11日(水)10:00 鬼丸絵里子 → 河原田路子
10月17日(火)20:00 鬼丸絵里子 → 西野由規
10月26日(木)19:00 ダルゴクレア → 未定
11月2日(木)19:00 ダルゴクレア → 未定
11月25日(土)15:00 鴻野美奈子 → 河原田路子
12月9日(土)15:00 鴻野美奈子 → 河原田路子
※お知らせなく、緊急に講師が変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。
荻窪校 時間割
スマートフォンをご利用の方は、
右へスワイプ→してください。
曜日 | 時間 | クラス名 | 講師 |
---|---|---|---|
日曜日 | 9:30 ~ 10:45 | ベーシック | 友永乾史 |
11:30 ~ 12:45 | やさしいヨーガ | 川原礼子 | |
13:30 ~ 14:45 | ベーシック | 上田玲子 | |
15:30 ~ 17:00 | ベーシック | 宮下礼子 | |
月曜日 | 10:00 ~ 11:30 | やさしいヨーガ | 鬼丸絵里子 |
13:00 ~ 14:30 | ベーシック | 友永淳子 | |
19:30 ~ 21:00 | ベーシック | 石川智子 | |
火曜日 | 10:00 ~ 11:30 | アクティブヨーガ | 上田玲子 |
13:00 ~ 14:30 | やさしいヨーガ | 丸山貴子 | |
15:00 ~ 16:30 | 機能改善ヨーガ | 上田玲子 | |
水曜日 | 10:00 ~ 11:30 | やさしいヨーガ | 丸山貴子 |
13:00 ~ 14:30 | アドバンスト | 河原田路子(第四週 担当⇒)ダルゴ・クレア | |
15:00 ~ 16:30 | ベーシック | 遠山智子 | |
19:00 ~ 20:30 | ベーシック | 河合リサ | |
木曜日 | 10:00 ~ 11:30 | ベーシック | 友永淳子 |
13:00 ~ 14:30 | やさしいヨーガ | 杉坂岐枝 | |
15:00 ~ 16:30 | ベーシック | 井上史子 | |
19:00 ~ 20:30 | 英語でベーシック
Basic plus Yoga in English | ダルゴ・クレア Claire Dargaud | |
金曜日 | 10:00 ~ 11:30 | ベーシック | 須田 育 |
13:00 ~ 14:30 | 生活に活かすヨーガ | 須田 育 | |
19:00~20:15 | NEW! 毎日の太陽礼拝 | 上田玲子 | |
土曜日 | 9:30 ~ 10:45 | ベーシック | 友永淳子 |
11:15~12:30 | ベーシック | 加藤隆 | |
13:00~14:30 | ベーシック | 鴻野美奈子 |
【今季のプログラム】
4月
お話 身体と心に、新しいエネルギーを取り入れよう(寒さで縮んでいた心身をゆっくりゆっくり広げてみよう) *シャバ・アーサナのすすめ
アーサナ 準備運動を丁寧に 長坐でねじりと前屈のポーズ 猫のポーズと変形 胸と脇を開くポーズ
鷲のポーズ
プラーナヤーマ 胸式の呼吸 腹式の呼吸 左右の呼吸
5月
身体が快適な環境を少しずつ整えてゆこう(心が休まる場所を見つけてみよう)
*3分間瞑想のすすめ
立位で準備運動 ヤシの木のポーズ 日輪拝 コブラのポーズ 牛面のポーズ
細く長い呼吸 短く太い呼吸 感情を休める呼吸 神経を休める呼吸
6月
衣替えをするように、身体と心の使い方を見直して快適に過ごそう(梅雨の過ごし方の工夫)
* Myヨーガで自分のリズムを整える
合蹠前屈 図形のポーズ(または腰を上下するポーズ) 上体を前に倒すポーズ ワニのポーズ
頭蓋浄化の呼吸、気圧差を乗り越える呼吸
消化力、理解力を高める呼吸
7月
暑さと涼しさを生活に活かす工夫を(暑さゆえの良きこと / 涼しさゆえの快適なこと)
*快適を目指して客観視する
太陽礼拝 三角のポーズと変形 半月のポーズ ねじりのポーズ 眠れる兵士(片脚または両脚)
身体を冷やす呼吸 神経を休める呼吸
8月
夏だから体験できることと、夏だから十分に休養すること。互いのバランスを取り合って過ごそう
*いつでも呼吸スイッチ
らくだのポーズ(片手または両手) うさぎのポーズ 脚に体側をつけるポーズ 縫い針のポーズ(また立位の前屈、太陽礼拝)
身体を冷やす呼吸 気の通り道をきれいにする呼吸
9月
季節の変化を感じたら、秋に向かう心身のメンテナンスを始めよう
*マントラを唱えてみる
かたつむりのポーズと変形 月礼拝 頭を下にするポーズ(うさぎ、カラス、三点倒立、頭立など)
身体を冷やす呼吸 気の通り道をきれいにする呼吸