top of page

5月の友永ヨーガ



万緑・薫風・・季節からのギフトを受け取って、自分の身体と心のバランスを取り戻そう




春の土用に入って1週間。


 桜が散って、つつじが、バラが咲いて、緑の美しい季節がやってきました。


 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。



今年は特に気温差が大きいので、少し疲れ気味の方、いらっしゃるのではないでしょうか。




これはユーフォルビア カラキアスというヨーロッパ原産のグリーンさん。善福寺公園脇のカフェの植え込みで鮮やかに元気でいました。
これはユーフォルビア カラキアスというヨーロッパ原産のグリーンさん。善福寺公園脇のカフェの植え込みで鮮やかに元気でいました。

 

 

5月の友永ヨーガ、お話のテーマは、

 


「万緑・薫風・・季節からのギフトを受け取って、自分の身体と心のバランスを取り戻そう(外の情報に振り回されず、心地よく暮らす)」

 

です。

 

気温差に加えて、お仕事でPCの画面をずっと見ていたり、スマホから、テレビからの情報が多かったりすると、わたしたちの心と身体はどうしてもバランスを崩してしまいます。

 


このバランスの崩れこそ、 疲れた自律神経。


自律神経がバランスを取り戻すと、緑が風がふわっと鮮やかに染み込んできます。



そのためにも、アーサナでは、

 

肩甲骨の運動Ⅱ

 

猫のポーズⅡ

 

武将のポーズ Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

 

をメインに練習します。

 


今年の春は例年になくダイナミックで、緊張気味の方が多いようです。

 

肩回り、背骨をしなやかに、気持ちよく過ごせるように動きます。

 

 


プラーナヤーマは、

 

胸式と腹式あわせてゆったり完全呼吸法

 

暑い国インドの冷却呼吸 シータリー(シートカリー)

 

です。

 


4月に練習してきた、胸式の呼吸、腹式の呼吸を組み合わせてみます。

 

GWになると、夏日、真夏日がでてきますので、ここから暑熱順化。冷却呼吸も練習しておきましょう。

 



このような行法で、


・末端の血流をよくなって


・呼吸をゆったり大きくなって


・凝ったり、緊張している箇所がほぐされて


・スマホやテレビから遠ざかれると



自然と、自律神経と、心と身体はバランスを取り戻します。



 

対面レッスンは、朝とお昼のレッスンは通常通りです。

 

4/29、5/5、5/6は、夜のレッスンがお休みです。

 

(ただいま、入会金半額キャンペーン中です!)

 

 

オンラインも、同様です。

 

 ちょうどゴールデンウィークの一週間、無料期間できます。


すべてのレッスンを録画して、いつでも受講いただけるように、毎日「見逃し配信」ご登録のメールアドレスをお送りしています。


試してみたい方は、こちらから → https://bit.ly/plans_ytmo


(一週間以内のキャンセルで料金はかかりません/1週間無料体験付き定期券か、見逃し配信プランをお選びください)



そう!5月3日(土)には、須田先生のヨーガ・ニドラ―のセッションをオンラインで行います。 寝たままで、先生の誘導を聞いているだけで、どこまでもくつろげる至福の体験ができます。


この「至福の時間」こそ、疲れをとる一番の良薬です!




コメント


TEL 03-3393-5481

友永ヨーガ学院 〒167-0043 東京都杉並区上荻1-18-13 文化堂ビル 3F

bottom of page