top of page

心と身体をつなぐ呼吸法を身につける 夏の呼吸法講座

更新日:7月8日


8/14(木)、15(金)、16(土)10:00-12:30


今を生きるわたしたちに必須のスキル 呼吸法を身につけよう 6/30 追記 なぜ2時間半? なぜ3日間?




心と呼吸は、いつも一緒に動いている


意気揚々な日もあれば、意気消沈する日もあります。


この、「意気」という言葉ですが、ヨーガでは「意」は心、「気」はプラーナ。


「意気」は「息」にも通じます。


元気な心に、元気な呼吸。しょんぼりした心に、浅くなる呼吸。


心と呼吸は、つねに寄り添い、影響し合っています。



息が動けば、心も動く


ヨーガの経典には、こうあります。


「息が動けば、心も動く。息が静まれば、心も静まる。

だからこそ、ヨーギーはプラーナを制御すべきである」

(『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』第2章第2節)



呼吸法の前に、まずはゆるめる うごかす


この講座では、いきなり呼吸法の練習をしません。


まずは、身体を丁寧にほぐし、リラックスできる状態を作ります。


その上で、しっかりと動かします。


なぜなら、呼吸法を身につけるには「頑張らない」ことが大切だから。


心と身体がゆるんで、「もう頑張れない」動かしてから、初めて呼吸に、フラットに意識を向けられるようになります。




現代の私たちに必要な、呼吸の知恵


忙しさに追われ、自分の心の状態すら分からなくなる時代。


だからこそ、呼吸法は現代人にとっての「必須スキル」です。


呼吸を整えることで、心の様子にも気づけるようになります。


凹んでいるなら、どうすれば〇になるか。そのヒントは、日々の呼吸のなかにあります。



行うこと


みっちり身体を動かして、プラーナヤーマをして、瞑想して、ジャーナリングをします。


イメージをしているのは、故友永淳子院長がコロナの前まで開催していた「夏のシェイプアップ講座」


その日思ったこと、気付いたこと、普段考えていることなどなど、なんでも書いてください。


すべてを使い切った心と身体に湧いてく言葉、それはどんな内容でしょう。


そして、それを外に出してしまうと、どんなことが起こるでしょうか。



皆さまのご参加をお待ちいたします。 6/30 追記 なぜ2時間半? なぜ3日間?

< なぜ2時間半? >


呼吸法だけでなく、呼吸法を簡単に、行いやすくする身体のほぐしとアーサナを行います。


普段はなかなか分かりにくい身体の内部の感覚が、さまざまなポーズで呼吸を行うことで、

分かりやすくなります。


< なぜ3日間? >


イメージをしたのは、友永淳子院長が行っていた 「夏のシェイプアップ講座」です。


シェイプアップ講座は、4日間、毎日3時間、お盆の、暑さの一番厳しい時に、しっかり身体を動かして、気持ちを整えることで、大勢の方が多くの気づきを得られていました。


今回も、身体と呼吸を通じた、人格すべてを向上させる試みにできたらと思います。


担当:友永乾史


費用:


一般3日間通し 18000円

会員3日間通し 15000円


早割(3日間通し 7/19まで 限定15名)12000円


単発(一般、会員とも)6000円


消費税 テキスト代込



定員:25人


お申込みは


3日間通し → https://bit.ly/summerbreath_2508

8/14(木)単発 → https://bit.ly/summerbreath_250814

8/15(金)単発 → https://bit.ly/summerbreath_250815

8/16(土)単発 → https://bit.ly/summerbreath_250816


(友永ヨーガ学院のオンラインレッスンサイト yogatomo.online が開きます)




Comments


TEL 03-3393-5481

友永ヨーガ学院 〒167-0043 東京都杉並区上荻1-18-13 文化堂ビル 3F

bottom of page