

BE GOOD, DO GOOD
凜とした背筋は、どんな服やジュエリーより、
わたしたちを美しく見せてくれます。
インナーマッスルを鍛えられるヨーガには、
姿勢を正しく、美しくしてくれるポーズがたくさん。
友永ヨーガ学院講師 井上先生から、 簡単に行えて
姿勢に効果のあるポーズをひとつご紹介します。
姿勢は一日にしてならず。
ご自身の姿勢を育ててあげられるのは、あなただけです。
さあ、この新しい季節、3か月のチャレンジを始めましょう。

SCROLL
見出し h1

姿勢には、わたしたちのメンタルとフィジカルの状態が
すべて表れます。
鬱の時や、気ぜわしい時は、どうしても前かがみになりますし、胃腸や内臓に異常があれば、そのように姿勢がゆがんできます。


逆に、姿勢をよくしてあげれば、そうした心身の問題も解決していくというのが、広く東洋医学で信じられている考え方です。
インド発祥のトラディッショナルなヨーガは、ご自身の状態に合わせて、ゆっくりと自分を見つめながら動くことができ、呼吸を整わせ、神経を癒し、筋肉をほぐし、姿勢を正していく非常によい方法であるとお薦めいたします。

西脇俊二先生
ハタイクリニック院長。精神科医。「断糖のすすめ 高血圧、糖尿病が99%治る新・食習慣」、「アスペルガー症候群家族の上手な暮らし方入門」など著書多数。最新刊(共著)「ユルいメンタルの育て方 精神科医とスピリチュアルヒーラーが『自己肯定感』について語ってみた」が今年6月に刊行。







両脚を前に伸ばして座ります。膝や背中が曲がっていても、気にしない。息を吸いながら両手をばんざいにして、気持ちいいだけ伸びあがります。

反対も同じように行います。手で床を手前に引き寄せるようにして、腰と背中を伸ばしながらねじると、より背中に負荷がかかります。このあとまた、1のばんざいの姿勢に戻ります。

吐く息で上体をゆっくりと右にねじり、両手を床につきます。ねじれを意識しながら肘を曲げます。 このあと吸いながら手で床を押して上体を起こし、1のばんざいの姿勢に戻ります。

2往復してばんざいの姿勢に戻ったら、吐く息でまっすぐな背筋のまま前に倒れ、最後は脱力して脚に伏せます。


呼吸を意識して、その呼吸に乗るようにして動きましょう。
吸う息で伸び、吐く息でゆるませます。くり返すうちに身体がゆるんで、なめらかに動けるようになります。
慣れてきたら背骨を意識しましょう。
横に伏せたときの背骨のねじれと、ばんざいに戻ったときの背骨の伸び。その違いや、動きの途中を感じ取ろうとします。




友永ヨーガ学院
講師 井上史子

ヨガトモオンライン 3つのメリット

レッスンの長さには
バラエティがあります

見逃し配信があります

日常に生かせるヨーガ
レッスンは30分の短いものから1時間30分の本格的なものまであります。ご都合に合わせてお選びください。
定期券をご購入の方には毎日レッスンの録画配信をお届け。お好きな時間に受講できます。レッスンから一週間以内なら何度でも見直せます。
レッスンの冒頭で、日常生活とヨーガをつなぐお話をしています。アーユルヴェーダや、季節の養生、ヨーガや仏教の教え、身体の使い方など、お話の内容は多岐にわたります。また、毎日の見逃し配信には、ヨーガにまつわるコラムがついています。ヨーガのマインドを日常生活に生かしていただけるよう、工夫しています。
ヨガトモオンライン レッスン開始の手順

届いたメールの
リンクをタップ
レッスン時間の5分ほど前になりましたら、予約確認のメールの「ビデオ会議 :セッションリンクを開く」をタップしてください。 ZOOMがインストールされていない場合は、自動的にダウンロードが始まります。 インストール方法はこちら

!レッスンスタート
レッスンの5分ほど前には受付がミーティングをスタートします。お顔は映さなくてもOKです。
動きやすいスペースで、動きやすい服装でお待ちください。水分補給もお忘れなく!
-
Q.1 身体が固くてもヨーガはできますか?できます。 身体の固い人こそ、ヨーガの恩恵が大きな人です。まず、呼吸を感じ取ろうとしてみること、そして、動きを楽しもうとすることで、確実に疲れが残りづらくなり、心も身体も柔軟になります。
-
Q.2 ヨガとヨーガは何がちがうのですか?違いはありません。ヨーガはサンスクリット語の「結びつける」という意味の単語からできた言葉です。現在、世界中でたくさんの人がヨーガを行い、その多くの人が「ヨーガ」と発音しています。当学院ではより原語に忠実であり、世界に開かれた教室でいたいという思いからヨーガを使っています。
-
Q.3 腰痛がひどいのですが学院まで歩いて来られる状態であれば、レッスンを受けられます。やさしいヨーガ、あるいは機能改善クラスを選んだうえで、レッスンに先立ち、担当講師に痛みがあることを必ずお伝えください。レッスン時は無理をせず、痛いところを無理して動かさないようにします。 ※医学的な治療が必要な場合もあります。まずは医療機関を受診していただくようお願いいたします。
-
Q.4 何歳くらいの方がいますか?中学生から80歳以上の方がいらっしゃいます。
-
Q.5 男性の受講者はいますか?おられます。また近年増える傾向にあります。クラスにもよりますが、10%から30%くらいが男性です。
-
Q.6 産後は何カ月からヨーガを始められますか?2カ月後くらいから始められます。身体をいたわりながら、除々にほぐしていきましょう。
-
Q.7 友永ヨーガ学院ではどんなヨーガを教えていますか?足先、手先から順にしっかりあたため、ゆるめてから、身体のコアを動かす動きに入ります。1レッスンで深い充足感が得られるように組み立てられたレッスンです。 ヨーガの教えそのものは、スワミ・シバナンダという、現代における非常に高名なヨーガ指導者の教えを基本にしています。
-
Q.8 スワミ・シバナンダについて教えてくださいグルデブ(偉大なグル)・スワミ・シバナンダは、1887年9月8日に、南インドのタミルナド州のパッタマダイというところに生まれました。西洋医学を学んだのち、英領であったマレーシアにて医師として働きました。 プランテーションで働くインド人労働者を、医療で治すことに限界を感じたグルデブは、帰国後すぐに師を探す旅に出ます。 そして聖地として名高いバナラシやナーシクを訪れたのち、北インドのガンジス河畔のリシケシにてスワミ・ヴィシュワナンダというグルに出会い、出家します。医師として地元の人々を診ながら修行を重ね、1930年、43歳のときに悟りを開かれたあとは、精神的な価値を求める若者の多くから師と仰がれます。 1936年にはアシュラムを拓き、当時、リシケシを治めていた藩王からも敬愛されて、今のアシュラムの土地を寄進されます。それまで、秘法、秘教とされていたさまざまなヨーガの教えを性別、出身地や肌の色にこだわらずに伝え、生涯にわたって300を超える著作を残しました。現在、世界中にヨーガが広まり、その聖地としてのリシケシがあるのも、グルデブに依るところが多くあります。 弟子には、アメリカで「インテグラル・ヨーガ」を広めた、スワミ・サッチダナンダ、アメリカとヨーロッパで「シバナンダ・ヨーガ」を広めた、スワミ・ヴィシュヌデ-ヴァナンダ、南アフリカでアシュラムを開いた、スワミ・ヴェンカテサナンダ、リシケシのアシュラムにとどまり、ヨーガの哲学を西洋の哲学の文脈で紹介したスワミ・クリシュナナンダ、そして世界中にその名を知られ、近年になり、郵便切手のモチーフになった、スワミ・チダナンダがいます。 よく引用される有名な教えに、Be Good, Do Good.(よくありなさい、よいことをしなさい)Serve, Love, Give, Purify, Meditate, Realize.(奉仕をしなさい、愛しなさい、与えなさい、浄化しなさい、瞑想しなさい、本来の自分を悟りなさい)があります。

ヨガトモオンラインは友永ヨーガ学院が運営しております。 https://www.tomonagayoga.org/
Copyright(c) Tomonaga Yoga institute All Rights Reserved.